このサイトは、Zenken株式会社が運営する「エコキュート」の販売・設置に対応する業者紹介メディアです。商標登録元である関西電力とこのサイトの関係はございません。

エコキュート交換について全てを知る! |チェ~ンジ!給湯器 » エコキュートを扱うメーカー紹介 » パナソニック

パナソニック

目次

パナソニックが提供するエコキュートには、スマホでおふろ、ソーラーチャージ、など便利な機能が搭載されています。このページでは、パナソニックが展開するエコキュートの特徴や製品の種類について詳しく解説します。

パナソニック:給湯器メーカー
としての特徴

スマホで外出先からお湯張り
ができる!スマホでおふろ

「スマホでおふろ」とは、アプリをダウンロードするだけで、ふろ自動・追いだき・ふろ予約・タンクの沸き増しなどを簡単に操作できるエコキュート専用アプリのことです。たとえば外出先から「ふろ自動」をセットすれば、仕事から帰宅したらすぐにおふろに入れます。1階のおふろのお湯が冷めた場合は、2階から「追い炊き」をセットすれば、すぐにあたたかいおふろに入ることが可能です。

[対応機種:2020年10月以降発売のJP、J、N、C、W、S、NS、H、FP、F、Lシリーズ]

太陽光発電の余剰電力を有効活用!ソーラーチャージ

「ソーラーチャージ」とは、太陽光発電の余剰電力を利用してお湯を沸かす機能です。通常のエコキュートは主に夜間電力で沸き上げますが、ソーラーチャージなら夜間の沸き上げ量を減らし、減らした分を昼間に太陽光発電で沸き上げます。沸き上げを昼間と夜間に効率的に分散できるため、省エネにつながります。

[対応機種:JP、J、N、C、W、S、NS、H、FP、F、Lシリーズのソーラーチャージ搭載機種]

ふろ保温のムダを省く!AIエコナビ

「AIエコナビ」とは、「ひとセンサー」で人が入浴しようとしているのを素早く察知し、ただちに設定温度まで加熱を開始する仕組みです。AIがお湯の冷め方を学習し、浴室不在時の繰り返し湯温チェックを省くことで、ふろの自動保温によるエネルギー消費を最大約35%も抑えられます。

[対応機種:フルオート]

ピックアップ関連記事